日本トランスシティ株式会社

【 業種 】 陸運・海運・物流・倉庫

創業明治28年。物流の未来を創造する、中部地区最大の総合物流企業。

倉庫、物流加工、港湾・陸上運送、国際複合一貫輸送から物流戦略の企画・立案まで幅広く対応。

私たちはこんな会社です!

120年以上の歴史を誇る総合物流企業。日本全国にとどまらず海外にも展開。

当社は、120年以上の歴史を有する中部地区最大の物流会社です。中部、関東、関西を中心に、北海道、九州まで日本列島を網羅し、さらにアメリカ、東南アジア、中国など海外にも積極的に進出しています。創業より培われた豊富なノウハウを持つ倉庫(物流センター)機能を核に、多様な輸送方法や港湾業務などを組み合わせた独自の提案で、お客様の物流戦略をトータルにサポートしています。
※中部地区最大の物流会社=2023年度実績

TRANCYの物流を支える5つの部門。

複雑な輸送網を効率化させる物流ハブ拠点「倉庫部門」を国内外に有し、「輸送部門」、「港湾部門」、「国際部門」、「通関部門」で陸・海・空のグローバルな輸送手段を確保。これら一連の物流ビジネスを支えるITシステムを独自に構築しシームレスな情報環境を整えることで、物流品質の向上、高付加価値のサービス提供を実現しています。

数字で見る企業

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性

    女性

    2023年

    9

    12

    2022年

    11

    16

    2021年

    8

    6

  • 平均勤続年数

    16.5

    2022年度実績

  • 前年度の月平均所定外労働時間の実績

    20.8時間

    2022年度実績

  • 前年度の有給休暇の平均取得日数

    14.0

    2022年度実績

私たちの会社の魅力をご紹介!

成長戦略

国内31拠点、海外28拠点を持ち、時代の求める物流サービスに即応することで、業界でも確固たる地位を築いています。また経済のグローバル化が進む中、ネットワークの構築や物流システムのIT化にもいち早く対応。企業の海外展開もサポートする等、ヒト、モノ、世界をつなぐ企業としての活躍を目指します。

仕事内容

倉庫、輸送、通関、国際、港湾、海外部門等で活躍いただきます。国内物流から輸出入に至るまで私たちの暮らしを"物流"で支えるやりがいのある仕事です。
[総合職]物流企画開発、物流管理運営、営業渉外、財務管理運営など
[一般職]物流運営事務、営業渉外事務、経理事務、情報処理事務など

入社後のキャリアステップ

会社の成長の源である「人財力」は、様々な経験を積み重ねることで磨かれていくと考えている当社では、各部門を幅広く経験するジョブローテーションを通じて物流のプロを目指します。また、キャリア形成のサポートの一貫として年に一回、職場やキャリア育成に関する希望等を出すことができます。

企業データ

事業内容

トラック、鉄道、船舶、航空などの輸送手段の複合的な活用により、物流事業の総合化と国際化を推進する総合物流企業

設立

1942年(昭和17年)12月
(創業:1895年(明治28年)7月)

代表者

取締役社長 安藤 仁

従業員数

2,492名(2024年3月末/連結)

資本金

84億2,800万円(2023年9月現在)

売上高

1,225億5,500万円(2024年3月期/連結)

株式公開

東京証券取引所(プライム)、名古屋証券取引所(プレミア)

本社所在地

三重県四日市市霞2丁目1-1

事業所

本社/三重県四日市市
支社・支店/東京、鹿島、名古屋、四日市、大阪
営業所/石狩、千葉、東松山、横浜、水島、北九州、福岡ほか

関連会社

海外現地法人(拠点)/
米国、タイ、フィリピン、インドネシア、マレーシア、
ドイツ、メキシコ、中国、香港、ベトナム、カンボジアほか

国内グループ会社/
四倉運輸(株)、四日市海運(株)、朝日海運(株)、極東冷蔵(株)、四港サイロ(株)、四日市ポートサービス(株)、四日市コンテナターミナル(株)、南大阪埠頭(株)、四日市港国際物流センター(株)、四日市物流サービス(株)、中部トランスシティサービス(株)、YT物流サービス(株)、(株)トランスシティサ-ビス、トランスシティロジスティクス中部(株)ほか
計54社

連絡先

〒510-8651
三重県四日市市霞二丁目1番地の1
日本トランスシティ株式会社
人事部
TEL:059-336-5866
MAIL:saiyo@trancy.co.jp
URL:http://www.trancy.co.jp/home/

お気に入り インターンシップ・1day仕事体験の
エントリー